使い道でチョイス
文化・教育・生涯学習
②豊かな心とたくましく生きる力をはぐくむまちづくり(教育・文化の振興) ![]() |
●外国語指導助手招聘事業 小中学校等に外国語指導助手を派遣し、児童生徒の外国語教育への関心・意欲を高め、コミュニケーション能力の育成を図ります。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.oita.oita.jp/o189/eigokyoiku1.html ●大分っ子基礎学力アップ推進事業 児童生徒の確かな学力の定着・向上を図るため、本市独自に学力調査を実施するとともに、研究推進校を指定します。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.oita.oita.jp/o189/kosodate/gakkokyoiku/1239708332031.html |
---|---|
![]() |
竹細工等伝統工芸の継承、音泉タウン音楽会の実施 など |
![]() |
新図書館の整備(建設、資料の購入・整備、コミュニティーの場づくり等運営ほか)に活用いたします。 |
![]() |
中津は教育者・福澤諭吉を輩出したまち。家庭の経済状況に関わらず、すべての若者に平等に学びの機会を提供し、未来の可能性を拡げます。 【活用事業例】 進学のための奨学金、学校外での学習支援、グローバルリーダー研修など |
![]() |
この事業をお選びいただいた場合、寄附金は下記施策にて活用させていただきます。 (1) 学校教育の充実 (2) 文化芸術の振興 (3) 生涯学習の充実 (4) スポーツ・レクリエーションの振興 (5) 互いに尊重しあえる社会の実現 |
![]() |
文化活動の推進や福祉の充実などに活用させていただきます。 |
![]() |
教育環境の充実や子育て支援などに活用させていただきます。 |
![]() |
市内唯一の高校である「津久見高校」の発展のために活用させていただきます。普通科と専門学科を持つ高校の拠点校として、普通科では、少人数で個々に対応した指導をおこない、工業科・商業科は「専門性」を大切にし、地域と連携した取り組みをおこなってきました。また、部活動も盛んで、春・夏全国大会優勝の経験のある硬式野球部などが、津久見市民に愛されてきました。 そのなかでふるさと納税を利用して、土曜講座の開催支援や、就職支援、部活動への支援などを行います。 |
①自然・歴史・文化~たけたの自然、歴史、文化環境の保全・活用に関する事業~ ![]() |
ふるさと「たけた」の豊かな自然と共生しながら、歴史ある街並みを未来へ遺す取り組みや 新たな文化の創造を推進していきます。 【令和3年度 活用実績】 ・岡城跡管理事業費(伐採・除草作業) ・歴史文化館特別展示事業 など |
②人材育成 ~たけたの未来を担う人材の育成及び確保に関する事業~ ![]() |
歴史や文化を守り、ふるさと「たけた」の未来を担う人づくり、 多彩な人材の育成をすすめていきます。 【令和3年度 活用実績】 ・教育環境のデジタル化(デジタル教科書導入) ・教育用PC導入(プログラミング授業、リモート学習のホストPCとして) など |
②人材育成 ~たけたの未来を担う人材の育成及び確保に関する事業~ ![]() |
歴史や文化を守り、ふるさと「たけた」の未来を担う人づくり、 多彩な人材の育成をすすめていきます。 【令和3年度 活用実績】 ・教育環境のデジタル化(デジタル教科書導入) ・教育用PC導入(プログラミング授業、リモート学習のホストPCとして) ・久住高原農業高校学生寮運営事業 |
![]() |
若者の教育・文化スポーツ活動の推進。UIターンの促進など |
![]() |
子育て支援や図書の購入、まちづくりリーダーの育成などに活用します。 |
![]() ![]() |
相撲大会運営や相撲場の改修等相撲事業の振興に活用いたします |
![]() |
豊かな自然や地域の生活環境を守るための整備事業や、歴史・文化継承のための事業 |
![]() |
未来の国東市を担う人材を育成し、子どもたち、若者の豊かな可能性を広げます。 ※全国の皆さんから寄せられた貴重な寄附金は、奨学金制度、就学支援、学力向上などの教育支援、児童福祉、また地域の担い手の育成などの人材育成事業に充てられます。 |
![]() |
未来の国東市を担う人材を育成し、子どもたち、若者の豊かな可能性を広げます。 ※全国の皆さんから寄せられた貴重な寄附金は、奨学金制度、就学支援、学力向上などの教育支援、児童福祉、また地域の担い手の育成などの人材育成事業に充てられます。 |
![]() |
姫島盆踊り |
![]() |
文化財の保護、伝統文化の継承などの事業を行うために充てられます。 |
![]() |
安心して子育てができるようにするための事業に役立てます。 |